赤ちゃん
新着情報
- 2023/11/21 あそぼっと12月号(子育て支援センター相良だより)
- 2023/11/21 ちゃちゃっこ広場12月号(子育て支援センター榛原だより)
- 2023/10/16 あそぼっと11月号(子育て支援センター相良だより)
- 2023/10/16 ちゃちゃっこ広場11月号(子育て支援センター榛原だより)
- 2023/09/20 インフルエンザ予防接種費用の一部助成を行います
赤ちゃんが生まれたら・・・(手続き一覧)
- 出生届
- 国民健康保険 届け出
- こども医療費助成
- 児童手当
- 出産育児一時金受取代理制度
- 妊産婦通院等支援助成金事業
- 予防接種を受けましょう
- 予防接種について
- 乳児健診(4・10カ月健診)
- 赤ちゃん訪問(母子訪問)
- 子育て応援システム「まきはぐ」
- 保育施設への入園・退園
サービスや助成
赤ちゃんの健康
施設情報
講座案内
子育てアドバイス
離乳食の進め方
※全体を通してのアドバイス:お子さんには個人差があります。口の動きなどの様子を見ながらその子のペースで離乳食を進めましょう。また、規則的に食事をして生活リズムをととのえる、食べる楽しさを体験するなど、豊かな食生活の基礎を育みましょう。離乳食ステップ4
- 5~6か月ごろ:離乳食をはじめようステップ1
- 7~8か月ごろ:離乳食をはじめようステップ2
- 9~11か月ごろ:離乳食をはじめようステップ3
- 12~18か月ごろ:離乳食から幼児食へ
離乳食
- 幼児食 (4)
- 離乳食レシピ (16)
- 離乳食(5~6か月ごろ) (2)
- 離乳食(7~8か月ごろ) (3)
- 離乳食(9~11か月ごろ) (5)
- 離乳食(12~18か月ごろ) (6)