知りたい
ほうれん草の磯辺あえ
【材料】
(大人2名 幼児1名分)
ほうれん草  200g      
焼きのり   全型1/2枚 
だし     大さじ2     
しょうゆ   小さじ1強
【作り方】
 ①ほうれん草はやわらかくゆでて水にとり、水気を絞り、1㎝長さに切る。
②のりは小さくちぎり、だし、しょうゆと合わせ、ほうれん草をあえる。
・幼児は1/6量を盛る。
・大人用のほうれん草は4㎝長さにカットしてもよい。
【1人分の栄養価】
【栄養士からのアドバイス】
【メニューポイント】
幼児はのりが大好きです。のりの香りが食欲をそそります。
【あえものを食べやすくするコツ】
・野菜は、奥歯で楽にかめるくらいのやわらかさにゆでる。
・幼児用は、1㎝くらいにカットする。キャベツやレタスは千切りにしてゆでる。
・プチトマトは皮が固い場合は、半分に切ると1歳代でも食べやすい。
・うまみのある細かい鰹節やサクラエビなどを使う。 
・ごまは細かくすりつぶす。 
・豆腐もあえ衣としてうまく利用する。       
・だしをうまく使う。   
・酢の物は、酸味に慣れていないことが多いので、だしで割ったり甘味の多い味付けがオススメ。

