参加したい
新着情報
- 2025/03/28 「春のやすらぎさくらまつり2025 inゆうゆうらんど」開催
- 2025/03/28 市立図書館「イースターイベント」開催中
- 2025/03/24 あそぼっと4月号(子育て支援センター相良だより)
- 2025/03/24 ちゃちゃっこ広場4月号(子育て支援センター榛原だより)
- 2025/03/19 令和6年12月生まれの乳児対象 子育て支援センター事業【ブックスタート】のおしらせ
講座案内
教室案内一覧
名称 | 活動内容・対象 | 日程 | 会費 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
『子どもまきのはら塾』 | 対象:小学生(保護者も参加可)
活動場所い~ら・榛原文化センターほか 活動内容:小学生のための体験学習教室 |
土又は日 | 実費程度 | 0548-53-2646 |
『ふるさと教室』 | 対象:市内小学生 活動場所:萩間公民館ほか 活動内容:小学生のための体験学習教室 |
土又は日 | 年500円 | 0548-54-0840、0548-53-2646 |
ふるさと探検隊 | 対象:保幼~一般の団体 主催:ふるさとの森~だ~ず 活動内容:自然体験教室 |
団体での事前申込による | - | 0548-28-0036 |
NPO勝間田塾 | 対象:小学生とその保護者 活動場所:- 活動内容:小学生のための体験学習教室 |
土・日・祝日 | 実費 | 0548-28-0063 |
読み聞かせ一覧
名称 | 活動内容・対象 | 会費等 | 連絡先 |
---|---|---|---|
グー・チョキ・パー | 幼稚園・保育園を中心に、絵本の読み聞かせを行っています。 要望があれば、赤ちゃんからお年寄りを対象としたおはなし会や読み聞かせに出向きます。 活動場所:幼稚園・保育園 |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |
おはなしパレット | 読み聞かせやパネルシアターなどを使っておはなし会を行っています。
要望があれば、赤ちゃんからお年寄りを対象としたおはなし会やブックトークなどに出向きます。
メンバー募集中! 活動場所:小学校など |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |
おはなしクラブ | 小学生の読み聞かせ会に定期的に参加しています。要望があれば、素ばなし(お話を覚えて語ること)を中心としたおはなし会に出向きます。メンバー募集中! 活動場所:小学校 |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |
おやこ読書会 | 年8回おはなし会を開催し、親子で絵本や手遊びをします。
読書会を通して、おはなし会を行う楽しさも体験してもらうことができます。ぜひ参加してみませんか?メンバー募集中! 活動場所:市立図書館など |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |
勝間田文庫 | 要望があれば、子ども達が自分で作ったりして楽しめる科学遊びや工作などを行います。 活動場所:児童館など |
場合により実費程度 | 図書交流館(0548-23-7007) |
本はともだち | 乳幼児に読み聞かせを行っています。 活動日は、児童館だよりで確認してからお越しください。 活動場所:榛原児童館 |
無 | 榛原児童館(0548-22-6975) |
民話収集グループ | 民話の読み聞かせや、民話・紙芝居の上演をしています。 要望があれば、読み聞かせに出向いたり、紙芝居の貸し出しをします。 活動場所:小学校など |
無 | 竹内みち子(0548-22-3181) |
夢本 | 榛原児童館や児童クラブで、子どもたちを対象に絵本に関する活動を実施しています。 活動場所:榛原児童館 |
無 | 榛原児童館(0548-22-6975) |
はなちゃ | 授産所を中心に出前おはなし会や放課後児童クラブなど、子どもたちを対象にペープサートを行っています。 活動場所:こづつみ作業所 |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |
グランマ | 授産所を中心に出前おはなし会や放課後児童クラブなど、子どもたちを対象にペープサートを行っています。 活動場所:放課後児童クラブなど |
無 | 図書交流館(0548-23-7007) |